Excel_2019_ LV05_上級編1_第00章_表紙・目次
- 第01章: ユーザー定義の表示形式:1(数値)
 - 第02章: ユーザー定義の表示形式:2(日付)
 - 第03章: ユーザー定義の表示形式:3(文字と時刻)
 - 第04章: 複数の論理式-AND関数・OR関数
 - 第05章: 統合
 - 第06章: 高度なグラフとその調整
 - 第07章: COUNTIF関数・2 [あいまい検索]
 - 第08章: ピボットテーブル【Pivot table】2
 - 第09章: 日付と時刻の処理
 - 第10章: フィルターオプション
 
学習内容詳細
- 第01章: ユーザー定義の表示形式:1(数値)
- 01章01節… 数値の基本表示形式・「0」の利用
 - 01章02節… 桁区切りの表示形式
 - 01章03節… 小数点の桁数
 - 01章04節… パーセントの表示形式
 - 01章05節… 強制桁表示
 - 01章06節… まとめ
 - 01章07節… 練習問題
 
 - 第02章: ユーザー定義の表示形式:2(日付)
- 02章01節… 文字列の表示形式
 - 02章02節… 日付の表示形式
 - 02章03節… 元号と和暦年の書式記号
 - 02章04節… 曜日の書式記号
 - 02章05節… セルにコメント・メモを入れる
 - 02章06節… コメントを印刷対象とする
 - 02章07節… コメントの削除
 - 02章08節… まとめ
 - 02章09節… 練習問題
 - 02章10節… [参考資料]:表示形式記号一覧表
 
 - 第03章: ユーザー定義の表示形式:3(文字と時刻)
- 03章01節… 文字データの作成.「’」引用符の利用
 - 03章02節… 文字データ入力時に先に表示形式を設定しておく
 - 03章03節… 時刻の表示形式1・時:分
 - 03章04節… 時刻の表示形式2・時:分:秒
 - 03章05節… 時刻のユーザー定義表示形式・分:秒
 - 03章06節… 24時間・60分・60秒を超える表示
 - 03章07節… まとめ
 - 03章08節… 練習問題
 
 - 第04章: 複数の論理式-AND関数・OR関数
- 04章01節… 論理式とIF関数の復習と確認
 - 04章02節… AND関数の使用
 - 04章03節… OR関数の利用
 - 04章04節… IF関数の引数[論理式]にAND関数を採用する
 - 04章05節… IF関数の引数[論理式]にOR関数を採用する
 - 04章06節… 関数まとめ
 - 04章07節… 練習問題・論理式
 - 04章08節… 練習問題・I関数との組み合わせ
 
 - 第05章: 統合
- 05章01節… 統合の準備・統合とは?
 - 05章02節… 統合の操作
 - 05章03節… その他の集計(平均)
 - 05章04節… 自動リンクする統合結果表の作成
 - 05章05節… まとめ
 - 05章06節… 練習問題
 - 05章07節… 練習問題
 
 - 第06章: 高度なグラフとその調整
- 06章01節… 日付軸をテキスト軸に
 - 06章02節… 降下線/縦軸目盛線と軸位置
 - 06章03節… 多項式近似曲線とオプション・折れ線グラフのスムージング
 - 06章04節… 縦棒グラフにおける[要素の間隔][系列の重なり]
 - 06章05節… 複合グラフと第2軸の表示
 - 06章06節… 散布図
 - 06章07節… R-2乗値(あーるじじょうち)と数式を表示して相関性を調べる
 - 06章08節… まとめ
 - 06章09節… 練習問題
 - 06章10節… 練習問題
 
 - 第07章: COUNTIF関数・2 [あいまい検索]
- 07章01節… 引数がセル名である際の注意
 - 07章02節… [検索対称]にワイルドカード(*)を使う・~で始まる/終わる
 - 07章03節… [検索対称]に以上・以下を使う(>=/<=)
 - 07章04節… あいまい検索とセル参照の同時利用
 - 07章05節… AVERAGEIF関数であいまい検索
 - 07章06節… まとめ
 - 07章07節… 練習問題
 
 - 第08章: ピボットテーブル【Pivot table】2
- 08章01節… 値フィールドの追加
 - 08章02節… アイテムの入れ替えと並べ替え
 - 08章03節… 分析元範囲・データソースの変更
 - 08章04節… ピボットテーブルのレイアウトを調整する
 - 08章05節… 計算の種類を変更する(%・割合であらわす)
 - 08章06節… 詳細の表示
 - 08章07節… 抽出状態からの分析
 - 08章08節… ページを分ける
 - 08章09節… [スライサーの挿入]を利用してフィルターをする
 - 08章10節… [タイムライン]で日付・時刻のフィルターをする
 - 08章11節… まとめ
 - 08章12節… 練習問題
 - 08章13節… 練習問題
 
 - 第09章: 日付と時刻の処理
- 09章01節… 【TODAY】関数と【NOW】関数を使う
 - 09章02節… TODAY・NOWの比較と研究
 - 09章03節… 日付データを分解する/【YEAR】関数/西暦の取得
 - 09章04節… 日付データを分解する/【MONTH・DAY】関数/月・日の取得
 - 09章05節… 【DATE】関数の原理・分解した日付を再結合する
 - 09章06節… DATE関数の活用方法
 - 09章07節… DATE関数を使わずに「日」の計算をする
 - 09章08節… 日付・時刻・数値の研究・表示形式(参考学習)
 - 09章09節… 時刻の分解・【HOUR/MINUTE/SECOND】<時/分/秒>
 - 09章10節… 【TIME】関数の活用方法
 - 09章11節… セル参照を使って時間計算させてみる
 - 09章12節… その他の時刻の計算方法
 - 09章13節… まとめ
 - 09章14節… 練習問題
 
 - 第10章: フィルターオプション
- 10章01節… 標準のフィルターの復習
 - 10章02節… OR条件のフィルターオプションの利用とワイルドカード(*)
 - 10章03節… 抽出条件を「~~で始まる」の形式で指定する
 - 10章04節… 完全一致検索
 - 10章05節… AND条件のフィルターオプション
 - 10章06節… 絞り込み条件(AND条件)の追加
 - 10章07節… 不等号の使用
 - 10章08節… ~を含む
 - 10章09節… OR条件とAND条件の組み合わせ
 - 10章10節… まとめ
 - 10章11節… 練習問題
 - 10章12節… 練習問題